2010年 12月 28日
数の子(お節4) |

一腹の卵数が多いので子孫繁栄の縁起物として正月料理には欠くことのできないものです。
一口大に手でちぎり、糸かつおを添えていただきます。
材料・数の子
・米のとぎ汁
・酒、薄口醤油、削りかつお
作り方
数の子を米のとぎ汁に一晩漬ける。
水でさらした後、表面の薄皮を取り除き、ほんの少し塩気を感じる程度になれば水気を切っておく。
漬け地は出汁3、酒3、醤油1の割合で合わせ、削りかつおを加えて火にかけ酒のアルコールを飛ばし、金濾しにかけて冷ます。
漬け地が冷めれば水気を切っておいた数の子を漬け込みます。(和紙で蓋をする)
つけたままで置いていても味は変わりません。
■
[PR]
by kuukau2
| 2010-12-28 22:47
| 保存食